トップページに戻る

このプロジェクトについて
プロジェクトのお誘い
インフルエンザ流行状況

My DATA

その他
お問い合わせ
■管理者:西藤なるを 西藤小児科 こどもの呼吸器・アレルギークリニック
訪問者数

(Since 2005/11/03)
presented by
Children Research Online
RSウイルスオンラインサーベイ
MLインフルエンザ流行前線情報DB Wiki

インフルエンザ関連トピックス

2025年04月07日(月)
● その他
# ▼ 新型コロナウイルス
西日本新聞:コロナ緊急事態、初宣言から5年 幅広い私権制限、経済社会に打撃
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/1336181/
# ▼ 医療
日本救急医学会:救急受診すべきか「チャットGPT」助言、利用者が解釈誤る恐れ…「過度な依存避けるべき」
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250406-OYT1T50017/
# ▼ 麻疹
アメリカ:麻疹で子ども2人目死亡 感染者約650人に
https://www.afpbb.com/articles/-/3571691

2025年04月05日(土)
● 管理者のイチオシ!
NHK:百日せき「耐性菌」各地で報告 専門医がワクチン接種呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250405/k10014770491000.html
● インフルエンザ流行情報
厚労省:インフル感染者 2週連続で減少 1医療機関あたり1.85人…入院患者は減らず
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250404-OYTET50000/
● その他
# ▼ 医療
ロシア:ロシアにおける原因不明の症例に関する情報
https://www.vietnam.vn/ja/thong-tin-ve-cac-ca-mac-benh-chua-ro-nguyen-nhan-tai-n
# ▼ 麻疹
大阪府:10歳未満の男児がはしか感染 大阪府内で9例目 十三市民病院を利用
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_30621.html

2025年04月04日(金)
● 管理者のイチオシ!
NHK:「国立健康危機管理研究機構」発足で式典 感染症流行など対応
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k10014769881000.html
● インフルエンザ流行情報
秋田県:インフルエンザの感染確認が3週連続で増加 全国的に流行している百日咳は県内でも増加傾向
https://news.ntv.co.jp/category/life/abd6f97b0e86014864bcc6a10d69dd06cf
鹿児島県:感染症情報・インフルエンザ2週ぶり増加
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mbc/region/mbc-1831929
● 医学・医療・医薬
日本小児科学会:百日せき「耐性菌」各地で報告 “速やかにワクチン接種を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250404/k10014769801000.html
● 鳥インフルエンザ
釧路自然環境事務所:死亡した野鳥などには、素手で触らないようにしましょう
https://hokkaido.env.go.jp/kushiro/press_00174.html

2025年04月01日(火)
● その他
# ▼ 医療
毎日新聞:「百日ぜき」急増 今年すでに4100人、去年の患者数上回る
https://mainichi.jp/articles/20250401/k00/00m/040/293000c
NHK:百日せき ことしの累計患者数が4100人に 去年1年間を上回る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014767111000.html
# ▼ 麻疹
千葉県:麻しん(はしか)患者の発生について
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2024/mashin0401.html
愛知県:岡崎市−麻しん(はしか)の患者が発生しました。
https://www.city.okazaki.lg.jp/houdou/p043012.html
アメリカ:はしか流行拡大、今年の米感染者数が1週間で28%増加−483人に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1823859?display=1


2025年03月31日(月)
● その他
# ▼ 医療
東京都:墨田区−「赤ちゃんポスト」 賛育会病院で運用始まる 熊本の慈恵病院に続き全国で2例目
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/01/
# ▼ 麻疹
毎日新聞:「はしかは早くかかれば軽く済む」は本当? 麻疹の誤情報に要注意
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/040/018000c

2025年03月29日(土)
● その他
# ▼ 麻疹
千葉県:流山市−20代の男性はしかに感染
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250329/1000115836.html
神奈川県:川崎の40代男性がはしか感染 帰国後に発熱 行動歴は確認されず
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1159838.html
# ▼ サイエンス
Gigazine:人の毛穴に生息する「ニキビダニ」の生態とは?
https://gigazine.net/news/20250329-acne-mites/

2025年03月28日(金)
● インフルエンザ流行情報
厚労省:インフル感染者 3週ぶりに減少 「収束に向かっている」…1医療機関あたり1.98人
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250328-OYTET50004/
● その他
# ▼ 医療
感染研:百日咳 感染症法に基づく医師届出ガイドライン(第三版)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/pertussis-m/610-idsc/13224-pertussis-guideline-21
# ▼ 麻疹
東京都:麻しん(はしか)患者の発生について
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2024/03/kansen20250327
FNN:全国で急増「はしか」患者…福岡でも3年ぶり確認
https://www.fnn.jp/articles/-/849618
## 医療機関はワクチン不足懸念
## 「インフルエンザの10倍」の強い感染力【福岡発】

2025年03月27日(木)
● インフルエンザ流行情報
山形県:インフルエンザ1医療機関あたり1.98人 感染対策を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250326/6020023547.html
● その他
# ▼ 医療
佐賀県:百日ぜきの感染者数が18年以降最多 新型コロナは3週連続で減少
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1331831/
参天製薬:子どもの近視進行抑える国内初の目薬が来月発売…軽度から中等度の近視を想定
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250319-OYT1T50055/
# ▼ サイエンス
IUCN:ムツゴロウが絶滅危惧種に、「名もなき英雄」菌類も危機
https://digital.asahi.com/articles/AST3V0JH9T3VULBH00FM.html

2025年03月26日(水)
● その他
# ▼ 麻疹
アメリカ:テキサス・ニューメキシコ州のはしか感染370人に、4日で19人増加
https://jp.reuters.com/world/us/44TJMKURVRLW7N5T4KSIQQQQ24-2025-03-26/
# ▼ RSウイルス
韓国:新生児RSウイルス集団感染が拡大…予防注射は「1回100万ウォン」、高額と供給不足に懸念
https://www.afpbb.com/articles/-/3569515
# ▼ サイエンス
京大:柏原氏にアーベル賞 「数学のノーベル賞」、日本人初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG255VQ0V20C25A3000000/

2025年03月25日(火)
● インフルエンザ流行情報
厚労省:インフル感染者 1医療機関あたり2.23人 2週連続で増加…B型の割合、前週の2倍
https://www.yomiuri.co.jp/yomidr/article/20250324-OYTET50011/
● その他
# ▼ 麻疹
栃木県:宇都宮市−1歳児がはしか感染 ベトナムから11日に帰国 県内で患者確認は2019年以来
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1079620
福岡県:福岡市の30代男性が「はしか」感染 県内で今年初 感染経路は不明
https://news.tnc.co.jp/news/articles/NID2025032524838


今週の診断件数:42件・・・ただいま第14週

日 から直近の1週間を 
2025-03-29より2025-04-04までのデーターを表示しています。この期間に42件が登録されました。そのうち特異例(重症例)が0件です。
この1週間に1件以上報告されたプロジェクト協力医師数は20名で、一人当たりの報告は2.5件です。

※報告数が少ない期間は、報告総数集計による日本地図の方が分かりやすいと思います。 => こちらのページ

 

北海道 [2]
1.0
青森県 [0]
0.0
秋田県 [0]
0.0
岩手県 [0]
0.0
山形県 [0]
0.0
宮城県 [0]
0.0
石川県 [2]
0.5
新潟県 [2]
5.0
福島県 [2]
2.0
山口県 [0]
0.0
島根県 [0]
0.0
鳥取県 [0]
0.0
福井県 [0]
0.0
富山県 [2]
1.5
長野県 [0]
0.0
群馬県 [0]
0.0
栃木県 [0]
0.0
広島県[0]
0.0
岡山県[0]
0.0
兵庫県[0]
0.0
京都府[2]
2.0
滋賀県[2]
0.5
岐阜県[2]
0.5
山梨県[2]
0.5
埼玉県[0]
0.0
茨城県
0.0
佐賀県[0]
0.0
福岡県[0]
0.0
大分県[0]
0.0
大阪府[4]
1.5
奈良県[0]
0.0
三重県[0]
0.0
愛知県[2]
0.5
静岡県[0]
0.0
東京都[2]
1.0
千葉県[2]
1.5
長崎県[0]
0.0
熊本県[0]
0.0
宮崎県[2]
0.5
愛媛県[0]
0.0
香川県[0]
0.0
和歌山県[2]
0.5
神奈川県[0]
0.0
鹿児島県[0]
0.0
高知県[2]
0.5
徳島県[0]
0.0
沖縄県[0]
0.0

有志医師一人あたりの報告件数と背景色
 0件  5件未満 10件未満 20件未満 30件未満 30件以上

※ 地図中のカッコ[]内の数字は、当該都道府県でこの1週間に1件以上の報告された医師数です。集計方法の詳細は、こちらをご覧下さい。

今シーズンの報告(累計:12127)

[当DBへの診断数の経日変化グラフ]
※グラフは診断日で集計されています