トップページに戻る

このプロジェクトについて
プロジェクトのお誘い
インフルエンザ流行状況

My DATA

その他
お問い合わせ
■管理者:西藤なるを 西藤小児科 こどもの呼吸器・アレルギークリニック
訪問者数

(Since 2005/11/03)
presented by
Children Research Online
RSウイルスオンラインサーベイ
MLインフルエンザ流行前線情報DB Wiki

各都道府県の有志数と人口に対する割合(2022-2023年)

当DBに症例報告してくださった有志の先生の数を各都道府県毎に表示しております。電子メールの数を元に計算すると、1件以上の報告を下さった先生が、 現在全国で 99名おられ、平均 110.04件の報告を頂きました。

表の左端はその都道府県における有志人数で、真ん中の列はその都道府県の人口、そして左端は人口10万人に対して今シーズン何人の有志の先生が症例報告をしてくださったかです。

小児科医が多く参加するメーリングリストで全国の有志の先生を募っておりますが、各都道府県の参加者のばらつきはなかなか修正できません。もしも、本DBのプロジェクトに参加してみたいと思われる先生がおられましたら、管理者またはプロジェクトリーダーにご連絡下さい。

※ 各都道府県の人口データーは「統計局・統計センターホームページ」より取り寄せました。

有志の割合と背景色
0 0.1以下 0.4以下 0.7以下 0.8以上

  

都道府県報告有志人数人口10万人に対する
有志の割合
1.北海道75,422,8730.13
2.青森県01,321,8630
3.岩手県01,284,3840
4.宮城県02,327,9930
5.秋田県21,037,0600.19
6.山形県11,130,6590.09
7.福島県11,936,6300.05
8.茨城県42,921,1840.14
9.栃木県11,980,9600.05
10.群馬県11,977,0130.05
11.埼玉県17,237,7340.01
12.千葉県36,197,7840.05
13.東京都1213,378,5840.09
14.神奈川県39,098,9840.03
15.新潟県22,313,8200.09
16.富山県41,070,0700.37
17.石川県61,155,4500.52
18.福井県0789,6330
19.山梨県1840,1390.12
20.長野県02,108,4410
21.岐阜県22,041,6900.1
22.静岡県23,697,6510.05
23.愛知県27,444,5130.03
24.三重県41,820,4910.22
都道府県報告有志人数人口10万人に対する
有志の割合
25.滋賀県31,416,5000.21
26.京都府42,613,5940.15
27.大阪府108,850,6070.11
28.兵庫県15,541,2050.02
29.奈良県31,376,4660.22
30.和歌山県3970,9030.31
31.鳥取県1574,0220.17
32.島根県2697,0150.29
33.岡山県11,924,5560.05
34.広島県02,833,6730
35.山口県41,408,9380.28
36.徳島県0763,8730
37.香川県0980,9360
38.愛媛県01,395,6090
39.高知県0737,7610
40.福岡県15,092,5130.02
41.佐賀県0835,0160
42.長崎県01,385,5700
43.熊本県31,794,6230.17
44.大分県11,171,7020.09
45.宮崎県41,113,9740.36
46.鹿児島県11,668,2730.06
47.沖縄県01,422,5340

本DBで提供される情報利用についての注意

本DBは有志医師からの自主的な報告を集計しております。集められた報告の地域分布や定量性については、実際の流行乖離している可能性は十分にあり得ます。 このプロジェクトの情報収集方法 を十分に理解し、表示されている情報の解釈とその利用は、ご自身の責任において行ってください。