トップページに戻る

このプロジェクトについて
プロジェクトのお誘い
インフルエンザ流行状況

My DATA

その他
お問い合わせ
■管理者:西藤なるを 西藤小児科 こどもの呼吸器・アレルギークリニック
訪問者数

(Since 2005/11/03)
presented by
Children Research Online
RSウイルスオンラインサーベイ
MLインフルエンザ流行前線情報DB Wiki

インフルエンザ関連トピックス

2025年10月31日(金)
● インフルエンザ流行情報
秋田県:インフルエンザ“流行期入り” 患者数は4週連続で増加 先週の3.3倍に
https://news.ntv.co.jp/n/abs/category/life/ab919779798c0d4836b8a463acaa0609ee
東京都:都内のインフルエンザ、注意報基準を超える
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025103014
東京都:インフルエンザ注意報、昨年より7週早く…9〜10月の学級閉鎖など416件
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251030-OYT1T50153/
神奈川県:インフルエンザの流行注意報を発令します!
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/prs/r6688346.html
岡山県:県がインフルエンザ注意報発令 過去3番目 「早めの対策を」
https://www.sanyonews.jp/article/1818428
長崎県:インフルエンザ感染者数は10月20〜26日に114人 前週より減少ながら県北地区は注意報レベル
https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20251030009
● 鳥インフルエンザ
農研機構:鳥インフルエンザ遺伝子は6種類、渡り鳥間で共有
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD29A0O0Z21C25A0000000/
● その他
# ▼ 医療
富山県:リハ病院こども支援センターの病床「半分以下に削減」方針に医療関係者と家族が反対
https://www.fnn.jp/articles/-/950041
# ▼ 環境
内閣府:地球温暖化の原因は人間、科学者見解を知る人は3割 2年前から減少
https://www.asahi.com/articles/ASTBZ3HCDTBZUTFL01LM.html
アメリカ:フロリダのサンゴ、異常な海水温上昇で「機能的絶滅」 世界のサンゴ礁への「警告」と研究者
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239804.html

2025年10月27日(月)
● その他
# ▼ サイエンス
北大:白亜紀の琥珀を大量発見、植物・昆虫の化石保存
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG2033S0Q5A021C2000000/
# ▼ 話題
ベネッセコーポレーション:“スマホ世代”の読書離れ?「本を読まない」子どもが10年で1.5倍に増加
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/webtan_impress/trend/webtan_impress-

2025年10月25日(土)
● インフルエンザ流行情報
厚労省:インフルエンザ感染者数 前週の約1.4倍に 9週連続で増加 1医療機関あたり「3.26人」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2247584
静岡県:患者数は前週の4倍超に…インフルエンザが同県内も流行入り
https://www.sut-tv.com/news/single/index.php?id=34497
沖縄県:インフルエンザ注意報を継続 定点当たり前週比増
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-4719595.html
● 鳥インフルエンザ
宮崎県:日南市−鳥インフルエンザウイルス陽性の野鳥、高病原性「H5亜型」と確定
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20251025-OYTNT50034/
● その他
# ▼ サイエンス
イギリス:「ロンドン地下鉄の蚊」の起源、通説より大幅に古い可能性
https://www.cnn.co.jp/fringe/35239645.html
# ▼ 環境
エクセター大:世界のサンゴ礁の80%が白化 「気候は転換点を迎えた」と英大学が研究報告
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3597927/

2025年10月24日(金)
● 管理者のイチオシ!
自殺対策白書:「進路の悩み背景に」若者の自殺5年連続3000人超え、小中高生の自殺は過去最多529人…深刻な状況浮き彫りに
https://www.fnn.jp/articles/-/950296#goog_rewarded
● インフルエンザ流行情報
山梨県:インフルエンザ 流行期入り 去年より1か月早く 患者最多は甲府、次いで中北 山梨
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/2245915?display=1
滋賀県:インフルエンザが流行期に入りました〜予防の徹底を〜(2025年10月23日)
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/346860.html
● その他
# ▼ 医療
富山県:富山県リハ病院こども支援センターの病床「半分以下に削減」方針に医療関係者と家族が反対
https://www.fnn.jp/articles/-/950041
国立成育医療研究センター:第1子の18歳までの子育て費用2172万円 医療、保育費減少するも生活費増加
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000461903.html
長崎県:妊産婦へ医療費助成を 産前産後の自己負担「経済的に無理」
https://mainichi.jp/articles/20251024/k00/00m/040/027000c
NHK:マイコプラズマ肺炎 患者増加 “大きな流行の可能性 対策を”
https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014956731000
# ▼ 環境
国連:地球温暖化1.5度目標「超過は不可避」 国連事務総長が警告
https://media.dglab.com/2025/10/25-afp-01-4/
クライメート・セントラル:今夏の「危険なほど高温の日」は日本で62日…化石燃料の使用などで22日増加、東京2・9度上昇
https://www.yomiuri.co.jp/science/20251023-OYT1T50066/

2025年10月23日(木)
● インフルエンザ流行情報
福島県:患者は前週の2.7倍 インフルエンザで学級閉鎖も発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/03816f8f290aa591ab7675b5fbeae0ce420ec8a7
広島県:インフルエンザの流行状況(流行入りしています)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcdc/hidsc-kansen-wadai-zyouhou-inf-zyouho
● 鳥インフルエンザ
北海道:養鶏場、今季初の鳥インフルエンザ確認 45万羽を殺処分へ
https://www.asahi.com/articles/ASTBQ01GRTBQUTIL001M.html
北海道:白老町−「普段より多くのニワトリが死んだ」今季全国初 高病原性鳥インフルエンザの陽性確認
https://www.youtube.com/watch?v=NGal11sH--o
● その他
# ▼ 医療
Gigazine:「乳児にもピーナッツ製品を食べさせるべき」というアドバイスで数万人の子どもがピーナッツアレルギーを回避できたことが判明
https://gigazine.net/news/20251023-advice-prevented-peanut-allergies-kids/

2025年10月22日(水)
● インフルエンザ流行情報
北海道:旭川市保健所、インフルエンザ流行期入り発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1227370/
● 鳥インフルエンザ
北海道:白老町−養鶏場で鳥インフルか、簡易検査で陽性…確定すれば今季国内初
https://www.yomiuri.co.jp/national/20251021-OYT1T50112/

2025年10月21日(火)
● インフルエンザ流行情報
北海道:旭川市保健所−インフルエンザ流行期入り発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1227370/
石川県:野々市市:インフルエンザの流行シーズンに入りました
https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/18/63144.html
● その他
# ▼ SFTS
山梨県:SFTS=重症熱性血小板減少症候群の患者 同県で初の確認 予防のポイント
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2238693

2025年10月19日(日)
◎ 前週(第41週)に届けられた各プロジェクトの報告概要

インフルエンザの報告は微減、RSウイルスは同数でした。

・インフルエンザ
前週(第42週)は128件の報告を頂きました。特異例(重症例)は0件でした。前々週は149件でした。
報告数の推移は以下のグラフをご覧ください。
https://ml-flu.children.jp/graphimg/daily_graph2.png
タイプ別の経時グラフは以下のURLをご覧ください。
https://ml-flu.children.jp/analyzer/rate.php

・RSウイルス ▼
前週は報告は18件でした。前々週も18件でした。報告数推移は以下のグラフをご覧下さい。
https://rsv.children.jp/view/weekly_graph_new.php?kijyun_date=2025-10-19&kbn=1
・hMPV
前週は2件の報告でした。前々週は4件でした。報告数の推移は以下のグラフをご覧下さい。
https://rsv.children.jp/view/weekly_graph_new.php?kijyun_date=2025-10-19&kbn=2

報告概要はFacebookでもご覧になることができます。ぜひ「いいね」を押してください。
https://www.facebook.com/ML.Flu


以下、各プロジェクトの詳細をお伝えします。

//////////////////////////////


2025年10月18日(土)
● インフルエンザ流行情報
厚労省:インフルエンザ全国の患者数「2.36人」 8週連続で増加 前週の約1.5倍に
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000460407.html
北海道:早くもインフルエンザ流行期に
https://news.jp/i/1351803319030547272
奈良県医師会:インフルが早くも流行期入り、予防接種を呼びかけ
https://www.asahi.com/articles/ASTBJ447YTBJPOMB003M.html
広島県:インフルエンザの流行入り 過去10年間で2番目の早さ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/2232507
香川県:インフルエンザの流行入りについて
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/ful01.html
● その他
# ▼ サイエンス
47NEWS:レモン彗星、21日に地球最接近 肉眼では困難?次回千年後
https://www.47news.jp/13311523.html

2025年10月16日(木)
● インフルエンザ流行情報
岩手県:インフルエンザ流行期入り 県内、昨年より1カ月早く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/10/16/187415
福島県:インフルエンザ流行期入り 去年より1カ月ほど早く 県が感染対策呼びかけ
https://news.ntv.co.jp/n/fct/category/society/fccc632314aff6463eb95945cede8d9492
山口県:インフルエンザの流行シーズン入りについて
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/322944.html
● その他
# ▼ 医療
理化学研究所:記憶の安定化スイッチを発見 学習の最適化や心の傷の緩和に新たな道の可能性 理研など
https://www.sankei.com/article/20251016-6LCU5FISY5MJZC6XCWZMMINW4Y/
# ▼ サイエンス
ナゾロジー:【頭が2つ】激レアすぎる1億2500万年前の「双頭トカゲ」の化石
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/186251
カラパイア:1億9000万年前のほぼ完全な状態で残された魚竜の化石、新属新種であることを確認
https://karapaia.com/archives/557260.html
ナゾロジー:NASAのデータは私たちがブラックホールの中に住んでいる可能性を示唆している
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173718

今週の診断件数:4565件・・・ただいま第07週

日 から直近の1週間を 
2018-02-08より2018-02-14までのデーターを表示しています。この期間に4565件が登録されました。そのうち特異例(重症例)が0件です。
この1週間に1件以上報告されたプロジェクト協力医師数は142名で、一人当たりの報告は33.3件です。

※ 有志医師一人当たりの報告数の日本地図は、 こちらのページです。流行期に先頭ページと置き換えます。

北海道
467
青森県
0
秋田県
74
岩手県
0
山形県
15
宮城県
1
石川県
338
新潟県
71
福島県
62
山口県
270
島根県
60
鳥取県
35
福井県
0
富山県
146
長野県
7
群馬県
43
栃木県
0
広島県
68
岡山県
109
兵庫県
170
京都府
117
滋賀県
209
岐阜県
45
山梨県
103
埼玉県
170
茨城県
55
佐賀県
0
福岡県
14
大分県
28
大阪府
401
奈良県
73
三重県
155
愛知県
109
静岡県
28
東京都
212
千葉県
167
長崎県
30
熊本県
214
宮崎県
167
愛媛県
40
香川県
52
和歌山県
123
神奈川県
107
鹿児島県
7
高知県
0
徳島県
0
沖縄県
3

報告件数と背景色
 0件  5件未満 10件未満 20件未満 30件未満 30件以上

 

今シーズンの報告(累計:1614)

※ インフルエンザの報告が少ない間、報告数の推移を詳しく知るには、 こちらのページが分かりやすいと思います。
[当DBへの診断数の経日変化グラフ]
※グラフは診断日で集計されています

本DBで提供される情報利用についての注意

本DBは有志医師からの自主的な報告を集計しております。集められた報告の地域分布や定量性については、実際の流行乖離している可能性は十分にあり得ます。 このプロジェクトの情報収集方法 を十分に理解し、表示されている情報の解釈とその利用は、ご自身の責任において行ってください。