インフルエンザの発生はあまり多くはありませんが、B型が主流になりつつあります。 不要不急の外出はお控えください。発熱してすぐ来院される方がおりますが、検査をしても結果は陰性の方がほとんどです。 解熱剤があればそれを使い、38度の発熱から12時間くらい経ってから受診されてください。
● 診断件数 この1週間の診断件数:0名 (先週比 -)
● インフルエンザの種類 この1週間のタイプ A型:B型:不明 0%:0%:0%
● 年齢分布 これまでの累計
● 男女比 これまでの累計
性別 件数 割合(%) 女性 0 0% 男性 0 0% 不明 0 0%
「MLインフルエンザ流行前線情報データベース」は全国の有志医師からの自主的な情報提供をリアルタイムで集計表示しているWebサイトです。そのうち、下記の有志医師が所属する医療機関のインフルエンザの診断状況のみをこのページで集計表示しております。もしかかりつけの医療機関で診断数が公開されていましたら、身近なインフルエンザの発生を予想するためにそちらもご覧下さい。
医師名 :渋谷好孝北海道における有志医師からの報告集計はこちらのページになります。全国の集計はMLインフルエンザ流行前線情報データベースのトップページをご覧下さい。
医療機関名 :かみいそこどもクリニック
所在地 :北海道北斗市
ホームページ:http://www.kamiisokodomo.com/