= MLインフルエンザ流行前線情報DB =

Daily Report過去ログ
2025年06月28日(土)ML-flu日集計 [2025-06-27] 報告数:1件

◎ ML-flu管理者が選ぶメディアトピックス
● 管理者のイチオシ!
気象庁:西日本で一斉に梅雨明け 九州南部は過去2番目の早さ、九州北部・中国・四国・近畿は統計史上最も早い
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2006264
● その他
# ▼ 麻疹
千葉県:麻しん(はしか)患者の発生について
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2025/measle0626.html
# ▼ 百日咳
秋田県:「百日咳」新たに46人感染 前週比減も高止まり 2025年の累計患者数は560人に
https://www.akt.co.jp/news?sel=20250626-00000003-AKT-1
宮城県:百日咳患者 初の100人超え 12週連続で増加 感染対策の徹底呼びかけ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/oxtv/region/oxtv-26713
福島県:3週連続で過去最多を更新「百日咳」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fct/region/fct-2025062606267244
新潟県:子どもを中心に感染「百日せき」167人 流行続く
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2025/measle0626.html
高知県:「百日咳」高知で人口当たり感染者が《全国最多》…県内808例と過去最多更新 県「乳児は予防接種を」
https://www.excite.co.jp/news/article/sunsuntv_1310918025751871672/
# ▼ サイエンス
琵琶湖博物館:琵琶湖の名物「ビワマス」実は新種だった 100年ぶりの「学名」命名 琵琶湖博物館
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1506811
毎日新聞:白亜紀の海はイカだらけ 「デジタル化石発掘」 北大研究 1億年前誕生、爆発的多様化
https://mainichi.jp/articles/20250627/ddm/012/040/116000c


以下、昨日の報告の詳細をお伝えします。
■□ −−−−−−−−−−−−
【1】MLインフルエンザ流行前線情報データベース
http://ml-flu.children.jp
□■ −−−−−−−−−−−−
 直近の1週間に1件以上報告されたプロジェクト協力医師数は4名で、一人当たりの報告は2.2件です。そのうち重症例が0件です。ML-fluの報告推移のグラフは以下のURLです。
https://ml-flu.children.jp/graphimg/daily_graph2.png?1751065202

※ 直近の報告数推移を詳しく知るには、以下のページをご覧ください。
 http://ml-flu.children.jp/analyzer/type-num.php

 昨日[ 2025-06-27 ]登録された症例は、合計1 件で、陽性例が1 件(陽性率 100.0%)、陰性例の報告が 0 件でした。

報告があった地域は以下の通りです。

◆北海道・東北地方
福島県 1 件


そのTYPE別の内訳は以下の通りです。

 陽性:1件[A型 1件(100.0%),B型 0件(0.0%),陽性(判別不可) 0件(0.0%)]
 陰性:0件

■□ −−−−−−−−−−−−
【2】RSウイルス・オンライン・サーベイ + hMPV
http://rsv.children.jp
□■ −−−−−−−−−−−−
 当サイトに 昨日[2025-06-27]登録された症例は、合計0件でした。RSVの報告推移グラフは以下のURLです。
http://rsv.children.jp/view/weekly_graph_new.php

RSウイルス:0件 
ヒトメタニューモウイルス:0件 

RSウイルス+hmpvの報告はありませんでした。
 
 


= MLインフルエンザ流行前線情報データベース =
MLインフルエンザ流行前線情報DB 管理人:西藤なるを